医師・医学生がプログラミングをするべき3つの理由!【迷う余地なし!】

この記事には広告が含まれます。

ノリ
ノリ
  • 医師や医学生でプログラミングを勉強するって実際どうなの?
  • なんとなく気になるけど、本当に役に立つの?

こんな疑問を抱いている医学生も多いと思います。

僕は現在6年生で、プログラミングを本格的に勉強し始めて3年ほどになります。僕自身も、学び始めた当初は、「プログラミングやってみたいけど本当に役に立つんだろうか?」とか思って、なかなか一歩を踏み出せませんでした。

しかし、今なら断言できます。

プログラミングは、絶対やるべきです!

この記事では、そう思う3つの理由と、学ぶ際の注意点などを書いていこうと思います!

スポンサーリンク

プログラミングを勉強するべき3つの理由

  1. シンプルに役に立つから
  2. 学生時代は時間があるから
  3. 向いているから

理由としては、以上の3つがあります。

順に解説していきます。

1.シンプルに役に立つから

役に立つかどうかということが、皆さん気になっていると思います。

医学生の視点から見て、プログラミングはめっちゃ役に立ちます。

まず、プログラミングによって何ができるのかということから考えます。プログラミングとは、コンピューターに自分がしてほしい作業の指示を出すことです。

それによって、人力ではできないことをコンピューターにさせることができます。具体的には、アプリを作ったり、ゲームを作ったり、自動化したり、等々です。

特に、医療と相性がいいと思うのは、人工知能開発データサイエンスです!

これらができるようになれば、それを研究活動に利用できたり、アルバイトの機会に恵まれたり、といいことづくめです!

僕自身も現在、バイオインフォマティクス系の研究室で研究をしており、機械学習(AIの一種)のプログラミングをしています。

どの科の実習でも、AIを利用した研究が増えてきていると聞きます。AIを勉強する上で、プログラミングの知識は欠かせません。学部生の頃からプログラミングに触れておけば、学生時代はもちろん、医師になった後の道も大きく開いていくと思います!

事実、僕も現在進行形で世界が広がってきています。

2.学生時代は時間があるから(学生の場合)

これに関しては、まだ医師として働いていないので何とも言えないですが、学生の方が長期休みなどまとまった時間が取れるのは間違いないと思います。

医師も働き方によるとは思いますが、基本的に学生は時間を持て余しています。

「いや、俺は部活もバイトもあって忙しい!」という方もいらっしゃるとは思いますが、部活はオフもあるし、少しくらいバイトを減らしてでもやる価値があると思います。
もちろん、バイトで自分の授業料を払っている場合などは難しいかもしれませんが、24時間365日バイトするわけではないと思いますので、時間を見つけてやりましょう!

僕も、部活は4年生まで続けましたし、バイトもしていますが、勉強を続けていくことができています!
大事なのは、やると決めたらやり抜く意志の強さです!

3.向いているから

プログラミングには、論理的思考力が非常に大切です。

医師や医学生は一般的に見て優秀だと思います。高度な論理的思考力を要する、難易度の高い受験を突破してきた猛者が大勢います。

その力はプログラミングで間違いなく生きると思います!

つまり、医師や医学生はプログラミングが向いているということですね!

学ぶ際の注意点

プログラミングを学ぶことはいいことづくめですが、一つだけ注意点があります。

これを知っておかないと、始めてもすぐに挫折してしまうことになりかねないと思います。

それは、目標を設定しようということです!

正直、僕の周りにもプログラミングを始めたという人は結構います。周りに言わない人も含めると、本当に多くの学生がやったことがあると思います。

しかし、聞いてみると、ほとんどの人は最近やってないと言うのです。かくいう僕自身も、大学1年の時にかじりましたが、すぐやめてしまいました。

大体プログラミング学習の初めの方は、基礎的な文法を学ぶことになります。それは非常に大切なことなのですが、いかんせん退屈です。大体ここでみんなやめてしまう印象です。

なぜ、この基礎の部分を乗り越えられないのか、、

それは、目標がない、もしくは目標が曖昧だからです!

とりあえず、仮にでも目標を立てましょう!
たとえば、こんな感じのアプリをつくろう!とか、画像分類の機械学習モデルを作ろう!とか、プログラミングコンテストでいい結果を残そう!とかです。

僕の場合は、大学3年時にデータサイエンスをやりたいと思い、機械学習を実装しようと思いました。そこから勉強を続けることができるようになりました。

そもそも、プログラミングでできることは、めちゃくちゃいっぱいあります。
仮だとしても、目標が明確でなければ、どのような努力をすればいいか見当がつかないと思います。

とりあえずの目標を立てることで、どのような勉強をすればいいかイメージが沸き、退屈せず勉強を進められます。そして、勉強することが楽しくなります。

楽しいことが一番です!

おすすめのプログラミング言語

個人的な意見ですが、医学生が学ぶべきプログラミング言語は、python一択だと思います。

1つは、とっつきやすいし、情報が多いことが理由です。
入門者に適していると多くのサイトで書かれていることもあり、学習者が多いので、困ってもネットに大体解決策があります。

2つめの理由は、AI、機械学習、データサイエンスといった領域と親和性が高いことです。
医療×AIの領域は、最近著しく進歩しており、これらを学ぶ上でpythonは非常に適しています。

統計解析とかでRもよく見ますが、時代に乗るならpythonかなという印象です。

Rは必要に応じて勉強すればいいと思いますし、一つのプログラミング言語に触れておくと、他の言語の習得も早いと言われます。

他の言語でないとできないことがあって、それを目標にするなら別かもしれませんが、
まずはpythonでプログラミングに触れてみるのが無難だと思います!

勉強法

勉強法ですが、本で独学で勉強したり、プログラミングスクールに行ってみたりと色々な選択肢が考えられると思います。

僕自身は、本で学びながらネットの情報を見て独学してました。
動画講座は最近非常に進化しており、3年前の自分に戻れるなら、
本で勉強すると同時に、これから紹介するような講座を取ります!

1.本

本での勉強も非常に大切だと思います!
書籍で学びながら、一つ一つ理解して進んでいくことであやふやなところを明確にできるからです。

では、最初の方に読んだ本を紹介します!

僕が最初に手に取った本は上の本です。pythonプログラミングの基本から、仕事の見つけ方とかまで解説されていて、最初に取る本としては最適だと思います!

こちらはその次くらいに手に取りました。内容が幅広いので全部はやっていませんが、おすすめです!

あとは、機械学習関連の本などを勉強しました!
その時の本は以下の記事紹介していますので、興味のある方は是非ご覧ください!

2.Udemy

Udemy

まずは、Udemyです!知っている方も多いとは思いますが、動画講座の鉄板です!
セール中であれば、1000~2000円で講座を買えるので、お財布にもやさしいです!

AI,データサイエンスに興味があるなら、「かめれおん」さんの講座が激おすすめです!
この方の講座はセール対象にはならないですが、講座の完成度がレベチです。上のリンクでかめれおんで検索すれば出てきます!
何をしたいか分からない場合でも、python講座だけでも受けてみるといいと思います!

講座を全部受講すれば、冗談抜きで、AIエンジニアやデータサイエンティストとして働けるレベルになれると思います!

以下の記事でおすすめ講座を紹介しているので、興味があれば見てみてください!

これらの講座のおかげで、実際の開発スキルが向上し、kaggleのコンペでかなり役に立ちました!

Kaggleに関しては、以下の記事に書いています!

3.プログラミングスクール

プログラミングスクールも選択肢の一つだと思います。
プログラミングスクールも今では手ごろな価格のところもあり、体験などしてみて自分に合うところを探すといいと思います。

価格的に高い印象がありますが、それだけサポートが充実している印象です。
実際に、通うことで自身のポートフォリオを作れたりするところも多いので、通った後はインターンや研究などに生かせること間違いないです!

しかも、大体のところは無料相談や無料説明会などやっているので、一度は行ってみるといいと思います!

個人的には、以下のプログラミングスクールが押しです!

1.キカガク
キカガク

もう一つのおすすめはキカガクの講座です!
1500以上のコンテンツ、130以上の講座があり、長期コースを受講するとこれらが永久的に受け放題です。コスパが圧倒的すぎます。

しかも、長期コースを受講すると、dodaの転職支援まで受けられます。
今なら、オンライン無料説明会に参加すると、16,500 円相当の有料講座をプレゼントしてくれます!興味のある方は、一度、無料オンライン説明会を受けてみるといいかなと思います!

2.TechAcademy
TechAcademy [テックアカデミー]

もう一つのオススメはTechAcademyです!TechAcademyの強みは何といっても、受講生に一人ずつ現役のプロのパーソナルメンターがつくことです。

独学してきた私が躓いた経験として、自分の努力の方向性が正しいのかわからないということがありました。
そのようなときに、プロの人から方向性を修正してもらえるのはめちゃくちゃ効果的です!

しかも、自宅にいながら学習を完結できるので、自分のライフスタイルに合わせることができます。

こちらも、データサイエンスやAIに特化したコースがあるので、個人的には非常にうれしいです!

TechAcademyは無料体験や無料メンター相談もできるので、実際に体験してみてから受講を決めれる点がいいですね!

3.Aidemy Premium
Aidemy Premium

こちらは、AI特化型のプログラミングスクールになります!

やりたいことが、AI、機械学習などと決まっているなら、かなりおすすめです!
python特化型の6講座が準備されていて、マンツーマンで実践的なスキルを学べます!
AIアプリ開発の講座などは、実際に開発したアプリが自身のポートフォリオになります。
アウトプットの形としてはこれ以上ないと思います!

こちらも無料のビデオカウンセリングを行っているので、気軽に受けてみるといいと思います!

なんにせよ、まずは始めることが大事です!そして一度始めたら、目標をもって止めないことが大事です!

さいごに

僕自身まだまだスキルは足りていませんが、こうやって体験談を書くことで、プログラミングを学ぼうとしている医師や医学生の助けになれたら幸いです。

これから必ず生きてくるスキルだと思うので、一緒に頑張っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました